<質問1> これ( C’ ) が楕円だと言うことは yについてといて 陽関数表示した結果 x ± √なんとか のルートの中のxの範囲が絞られているから、と判断しました。 もし、これが楕円であると判別できる他の判定法があったら教えていただきたいです。 <質問2> 斜め楕円について、例えばC’ について、y=-x と円の合成であると言う見方で考えていたのですが、 どうしても、解説にあるようにどうやって、長軸、短軸の長さを求めたのかわかりません。 それについて教えていただきたいです。
![]() |
No.57900 - 2019/04/28(Sun) 17:39:49
|