[ 掲示板に戻る ]

記事No.58532に関するスレッドです

直線lの方程式 / 太田
添付した画像は問題と、自分で解いた内容何ですが、答えはあっているものの、模範解答の最後らへんでは、
直線l y=ax+bは、点P(3,1)を通り、傾き2の直線l1と直交するので、その傾きはa=-1/2である。
∴直線y=-1/2(x-3)-1より…となっていて、x=3とy=-1をx,yにそれぞれ代入する僕のやり方と違っていて、たまたま合っていたのか分かりません。

No.58532 - 2019/05/25(Sat) 15:07:39

Re: 直線lの方程式 / まうゆ
解答方法としてあっています
No.58534 - 2019/05/25(Sat) 15:27:35

Re: 直線lの方程式 / 太田
∴からの直接値を代入するのと、x=3なら(x-3)みたいなのと、式が違くても答えが一緒になるのは何故ですか?
No.58536 - 2019/05/26(Sun) 08:34:06

Re: 直線lの方程式 / らすかる
直線y=ax+bが(p,q)を通る時
q=ap+b
b=q-ap
これを代入すると
y=ax+(q-ap)
=a(x-p)+q
ですから、
傾きがaで(p,q)を通る直線は最初から
y=a(x-p)+q
とおいても同じです。

No.58539 - 2019/05/26(Sun) 09:41:27