[ 掲示板に戻る ]

記事No.58688に関するスレッドです

(No Subject) / aaaaaaaa
下記urlの問題【2】風船問題について

http://mathexamtest.web.fc2.com/2001/200113442/2001134421000.xml

最後の体積の問題で立体を

x2+y2+(z-1/2)2≧5/4 x2+y2+(z-3)2≦10 0≦z≦3-√2

すなわちt=1/2のときとt=3のときの球の間を高さ0〜3-√2で挟んだ空間と考えて計算しましたが合いません。

正解は(35-20√2)π/3となります。

ご教授願います。

No.58671 - 2019/05/29(Wed) 20:52:12

Re: / 関数電卓
リンク先の問題文では数式がわからないし、
「風船の中心 C と穴の中心 O との距離は 『12』」
とあるのが、原題では 1/2 だし、
これではどうにもなりません。

No.58688 - 2019/05/30(Thu) 14:12:27

Re: / aaaaaaaa
わざわざ掲載ありがとうございます。そちらの問題でお願いします。
No.58691 - 2019/05/30(Thu) 14:52:06

Re: / aaaaaaaa
自己解決しました。

どうもありがとうございました。

No.58695 - 2019/05/30(Thu) 16:03:43

Re: / 関数電卓
自己解決された由ですが、

現実には 「捨て問」 に近い出題ですが、これ1題で 60/200 点と高配点だし、他の4題もドキッとするほどの難しさで、安易に捨てることもできない。「数学で稼ぐ」 腕に自信のある受験生が惨憺たる結果で (←推測です)、この年の数学科は大混乱だったでしょうね。

No.58707 - 2019/05/30(Thu) 19:00:59