[
掲示板に戻る
]
記事No.59170に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ モンゴル
引用
この問題の次のレスに添付する解説の赤いところがわかりません。
なぜtan(θ-60)になるのですか?
僕はRQの傾きを、tan(θ+120)で考えました。
こちらが解説しているサイトです。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-196.html
No.59170 - 2019/06/13(Thu) 16:27:54
☆
Re:
/ モンゴル
引用
なぜ、θから60引くのでしょうか。図を交えていただけると助かります。
No.59172 - 2019/06/13(Thu) 16:29:41
☆
Re:
/ らすかる
引用
直線RQは点Qを中心に直線PQを時計回りに60°回転したものですから、
60°引くことになります。
反時計回りに120°回転と考えれば120°足すことになりますが、
tan(θ+120°)=tan(θ-60°)ですからどちらで考えても同じです。
(tan(θ+120°)を使って解答を作っても正解になります。)
No.59173 - 2019/06/13(Thu) 16:33:49
☆
Re:
/ モンゴル
引用
とても勉強になりました。ありがとうございます。
引き続き頑張ります。
No.59174 - 2019/06/13(Thu) 16:53:19