[ 掲示板に戻る ]

記事No.59781に関するスレッドです

残りの角度の表し方について。 / マーク42
角度θの時、点 Aは画像のようになりますが、
なぜ残りの角度180°-θとすると座標は
cosθ, sinθではなく、- cosθ, sinθとなるのでしょうか?
cos(180°- θ)を計算すると -cosθとでます。
それとも余った角度の表し方が間違っているのでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。

No.59781 - 2019/07/10(Wed) 11:09:44

Re: 残りの角度の表し方について。 / ヨッシー
180°−θ の sin と cos の値を、Aと対比して、
上の図に書き加えるなら、
180°−θ(図で40°ほどに見える角度)を、
x軸から取らないといけません。
そうすると(cos(180°−θ), sin(180°−θ)) は、Aのy軸対称な
位置となり、(−cosθ, sinθ) となることも、納得できるでしょう。

No.59783 - 2019/07/10(Wed) 15:13:35

Re: 残りの角度の表し方について。 / マーク42
どうもありがとうございます!
まさかヨッシーさん直々に回答して頂けるとは思いませんでした。
なるほど、確かに図の180°−θと表す部分に誤りがありました。
解決しましたどうもありがとうございました。

No.59803 - 2019/07/11(Thu) 06:21:31