[ 掲示板に戻る ]

記事No.59874に関するスレッドです

確率・統計の問題(2次元分布) / なんきち
2点質問がございます。
確率変数Yの定義域がXに依存しているところが引っかかってる原因だと思います。
?@以下の問題に対する私の答案はあっていますか?
?A私はYの周辺分布の密度関数のyの定義域を0〜1/2とました。(全確率1にするため)これはあっていますか?あっているとしたらすごいしっくりこないんで解説をお願いしたいです…。またこの定義域を求める一般形まで教えてくれると助かります。

No.59874 - 2019/07/15(Mon) 12:46:00

Re: 確率・統計の問題(2次元分布) / 黄桃
とりあえず、f(x,y)=1 となるような点(x,y)をxy平面上に図示しましょう。その領域の面積が1でなければそもそもおかしいですよね。
その上で、(2)を(1)と同じように計算しましょう(というわけで、(2)は誤りです;おっしゃるように、確率の合計が2なのはおかしいです)。
同じよう、というのは、yを固定した時 f(x,y)>1となるようなxの範囲で積分する、ということです。

領域が、よくわからなければ、xの符号で場合分けして考えましょう。

No.59900 - 2019/07/16(Tue) 02:08:02