[
掲示板に戻る
]
記事No.60978に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ Huz
引用
一番下の注のとこがよくわかりません。一意性とはなんですか?
また、なぜ左辺が奇数で右辺が偶数になるのかわかりません
No.60978 - 2019/08/27(Tue) 00:31:37
☆
Re:
/ らすかる
引用
「素因数分解の一意性」は
「(素因数の順番の入れ替えを同一視して)素因数分解はただ一通りしかない」
という意味です。
例えば77は7×11としか素因数分解されず、
7,11以外の素数p,qを用いて77=p×qなどと表すことは不可能です。
二つ目の質問は
p=2^P×(奇数), q=2^Q×(奇数) (P,Qは0以上の整数)
とおくと
p^2=2^(2P)×(奇数), q^2=2^(2Q)×(奇数)であり
6=2×3なので
(左辺)=2^(2P+1)×(奇数), (右辺)=2^(2Q)×(奇数)
となり、左辺の2の指数は2P+1なので奇数、
右辺の2の指数は2Qなので偶数ですね。
No.60980 - 2019/08/27(Tue) 01:09:56