[ 掲示板に戻る ]

記事No.61009に関するスレッドです

数?@ 連立2次不等式が整数解をもつ条件 / health-p
練習111 の1枚目の写真の部分はわかりますが、2枚目の写真は最初からわかりません。 具体的にはどのように(?@) (?A)で場合分けされているかなどです。 教えてくださいお願いします。

1枚目

No.61009 - 2019/08/28(Wed) 14:01:13

Re: 数?@ 連立2次不等式が整数解をもつ条件 / health-p
2枚目です
No.61010 - 2019/08/28(Wed) 14:02:04

Re: 数?@ 連立2次不等式が整数解をもつ条件 / 元中3
解答では若干省略されてますが、2枚目の最初からは、[1]a>-3の条件の下で-2と-aの大小関係について場合分けしています。
(数直線上の?@の-2と?Aの-aの大小関係です。)
例えば、(i)では-2<-a<3の場合を考えているので-3<a<2となっています。

No.61011 - 2019/08/28(Wed) 18:06:24

Re: 数?@ 連立2次不等式が整数解をもつ条件 / health-p
ありがとうございます!
No.61018 - 2019/08/28(Wed) 21:26:06