[ 掲示板に戻る ]

記事No.61146に関するスレッドです

質問お願いします。 / しょう
3番なのですが、CとPを同時に使って解く考えが分かりにくいです。解説お願いします。
No.61146 - 2019/09/04(Wed) 17:52:44

Re: 質問お願いします。 / IT
> 3番なのですが、CとPを同時に使って解く考えが分かりにくいです。解説お願いします。

どんな解答ですか? その解答が分からなければその解答の解説も出来ませんし、その解法より分かり易い解法の提案も出来ません。 

No.61159 - 2019/09/04(Wed) 22:13:40

Re: 質問お願いします。 / IT
1つの解法は

1枚ずつ(元に戻さず)順に3枚引くと考えてもよい。

1枚目は どのカードでもいい。
2枚目は 残り19枚のうち 1枚目と色も数字も異なるカードが 4×3=12枚ある
 このどれかを引いたとして
3枚目は、残り18枚のうち 1枚目2枚目とも色も数字も異なるカードが3×2=6枚ある。

よって求める確率は (12/19)(6/18)=4/19

No.61160 - 2019/09/04(Wed) 22:26:34

Re: 質問お願いします。 / しょう
なるほど、ありがとうございます。

ちなみに解答の答えは5C3 × 4P3 / 20C3 となっています。

組み合わせは選ぶだけ、順列は選んで並べるという事なんですよね?

No.61167 - 2019/09/05(Thu) 10:55:07

Re: 質問お願いします。 / らすかる
5C3は「5色から3色選ぶ組合せの数」
4P3は「4つの数から3つを選んで3色にあてはめる場合の数」
例えば5C3で選んだ3色を
左←赤、青、黄、緑、黒→右
の順に並べることにしたとき、青、緑、黒が選ばれた場合は
一番左が青、真ん中が緑、右が黒となるわけですが、
4つの数から3つを選んだときにその3つの数を
左の色から順にあてはめて並べる、と考えられますので
4P3になります。
もしこれを4C3にしてしまうと、「3色」と「3つの数」を
選ぶだけですから色と数の対応が決まりません。
色と数の対応は3!通りありますので、
5C3×4P3 は 5C3×4C3×3! としてもOKです。

No.61174 - 2019/09/05(Thu) 16:50:49