[ 掲示板に戻る ]

記事No.61618に関するスレッドです

質問お願いします。 / しょう
1番のアイの計算なのですが解答ではa4に項数の11を足してa5を求めているのですが足し算の感覚がどこかしっくりきません。

4群の最初の項に4群の項数を足すと5群の最初の項になるというのは頭では分かるのですが項数の計算の際、例えば2、3、4、5という数字の数を求める際は5−2+1と最後に1を足す事で項数を求める計算をしますよね?その感覚と混合してしまいそうなのですがいい知識のおさえ方はありますでしょうか?

No.61618 - 2019/10/02(Wed) 10:02:40

Re: 質問お願いします。 / ヨッシー
整数列の場合
 (項数)=(末項)−(初項)+1
より
 (末項)=(初項)+(項数)−1
つまり、
 初項に項数を足して1を引くと末項になる。
これと、
 初項に項数を足すと(1を引かないと)次の群の初項になる。
は、全くと言っていいほど同じことを言っていると思いますが。

No.61619 - 2019/10/02(Wed) 10:37:17

Re: 質問お願いします。 / ヨッシー
件名がすべて「質問お願いします。」ですと、記事の識別が出来ませんので、質問を特徴づける件名(”群数列”など)を付けるようにしてください。
No.61620 - 2019/10/02(Wed) 10:54:20

(No Subject) / しょう
ありがとうございます。了解しました。
No.61621 - 2019/10/02(Wed) 18:13:04