[ 掲示板に戻る ]

記事No.61770に関するスレッドです

図形 / さやか
(2)以降がわかりません。解説をお願いいたしますm(__)m
No.61770 - 2019/10/11(Fri) 23:23:35

Re: 図形 / ヨッシー
(2)
四角形ADFEにおいて、∠D=∠E=90° より
 ∠DFE=180°−∠A
よって、
 sin∠DFE=sin∠A=5√3/9

∠BFC=∠DEF より△BCFにおける正弦定理より
 BC/sin∠BFC=2r (rは外接円の半径)
 45/5√3=2r
 r=3√3/2

(3)
△ABCの面積は 5√2 なので、
 BD=5√2÷2√6×2=5√3/3
 CE=5√2÷3×2=10√2/3
よって、△ABD、△ACEにおける三平方の定理より
 AD=√6/3 よって AD:DC=1:5
 AE=4/3 よって AE:EB=4:5
メネラウスの定理より
 (CF/FE)(EB/BA)(AD/DC)=1
 (CF/FE)(5/9)(1/5)=1
よって
 CF/FE=9/1
 CF=(9/10)CE=3√2

O’はCFの中点なので
△COO’ において
 ∠CO’O=90°、CO’=3√2/2、CO=3√3/2
以上より
 OO’=3/2

No.61781 - 2019/10/12(Sat) 08:04:50

Re: 図形 / さやか
とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
No.61785 - 2019/10/12(Sat) 09:27:08