[ 掲示板に戻る ]

記事No.61826に関するスレッドです

ベクトルの面積など / しょう
フヘについてです。解答では点Oから直線PQに引いた垂線をOH1、頂点Rから直線PQに引いた垂線をRH2とすると、OH1:RH2 = OT :RT = 3 :1であるからS1 : S2 = 8×3 : 5×1 = 24 : 5となると書いているのですが、これは底辺×高さを表していて1/2は共通だから省略されているのですか?

だとしたら具体的な数字ではなく比の値を使って面積の計算をしていいものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

No.61826 - 2019/10/13(Sun) 18:14:44