[
掲示板に戻る
]
記事No.62311に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ y
引用
bの部分で断熱膨張しているのでΔU=3/2pΔvより
Δu>0だと思ったのですが違いました。どこが違うのでしょうか?
また、(ア)の部分の解説を見ても破線がなぜ解説のようになるのか分かりません。
教えてください!
No.62311 - 2019/11/15(Fri) 02:41:23
☆
Re:
/ IT
引用
> bの部分で断熱膨張しているのでΔU=3/2pΔvより
ΔU=3/2pΔv はまちがっているのでは? テキストで再確認されることをお勧めします。
断熱膨張すると、気体の温度が下がって内部エネルギーも減少すると思います。
(簡単にいうと、このため気圧が低い高所では気温が下がる)
公式を正確に覚えるのも大切ですが、大まかなことを覚えるのも大切です。
https://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/therm/kitai/jyoutai.html
No.62313 - 2019/11/15(Fri) 14:02:55