[ 掲示板に戻る ]

記事No.62707に関するスレッドです

(No Subject) / アブドゥル
この問題の一番最後の「スセソ」について、「数え上げる方法」以外で求められますか?

30個までの和だったので、色々実験して、簡単に規則を見つけて、数え上げて(簡単に計算して)解けたのですが、これがもし250項までの和を求めろみたいに、大きな数の項数の和を言われたら求められますか?色々やったのですができません。

もしできるならその手順を教えてください。
数え上げるしかないのでしょうか。一般化できないのですか。

よろしくお願いします。

No.62694 - 2019/12/18(Wed) 17:15:49

Re: / アブドゥル
赤色の文字は答えです。
No.62695 - 2019/12/18(Wed) 17:16:13

Re: / ヨッシー
c[n]の値と個数において
c[n]=1が2個、
c[n]=3が6個、
c[n]=9が18個
 ・・・
c[n]=3^k が 3^(k+1)−3^k個
 ・・・
であり、c[n]=3^k である項の最終項はb[3^(k+1)−1]であるので、
第3^(t+1)−1項までの和は
 Σ[k=0〜t]3^k(3^(k+1)−3^k)
 =Σ[k=0〜t](3^(2k+1)−3^2k)
 =2Σ[k=0〜t]3^2k
 =2Σ[k=0〜t]9^k
 =(9^(t+1)−1)/4
と書けます。n=30 の場合は、
第26項(t=2 の場合) までの和が
 (9^3−1)/4=182
であり、その後、27 が4個あるので、
 182+27×4=290

n=250の場合は、
第242項(t=4 の場合)までの和が
 (9^5−1)/4=14762
その後、243 が8個あるので、
 14762+243×8=16706
となります。

No.62696 - 2019/12/18(Wed) 17:58:24

Re: / アブドゥル
ありがとうございます。
ひとつだけ混乱してわからないところがあります。

>c[n]=3^k である項の最終項はb[3^(k+1)−1]であるので、

自分でも書き出して色々考えたのですが、ここが混乱してしまいよくわかりません。あとは全て理解できます。解説お願いしますm(_ _)m

No.62705 - 2019/12/19(Thu) 10:23:35

Re: / ヨッシー
最終項はb[n]である というのと
最終項は第n項である というのとは同じ意味なので、
後者で考えた方がわかりやすいかもしれません。
 c[n]=1 なのは 第1〜2項
 c[n]=3 なのは 第3〜8項
 c[n]=9 なのは 第9〜26項
 c[n]=27 なのは 第27〜80項
と書けるので、例えば、c[n]=9=3^2 である最終項は
第26項=第(3^3−1)項 となり、b[n] で言うと
 b[3^3−1]
となります。

No.62706 - 2019/12/19(Thu) 11:44:02

Re: / アブドゥル
ありがとうございます。今自分が何がわからないのかわからないのですが判然としません。

> 最終項はb[n]である というのと
> 最終項は第n項である というのとは同じ意味なので、
> 後者で考えた方がわかりやすいかもしれません。
>  c[n]=1 なのは 第1〜2項
>  c[n]=3 なのは 第3〜8項
>  c[n]=9 なのは 第9〜26項
>  c[n]=27 なのは 第27〜80項
> と書けるので、例えば、c[n]=9=3^2 である最終項は
> 第26項=第(3^3−1)項 となり、


ここまで理解できます。
以下がよくわかりません。

>b[n] で言うと
>  b[3^3−1]
> となります。


b[3^3−1]はb[26]、つまり数列bの26番目の数ですよね。
b[26]=3^(26-1)= 847,288,609,443というとんでもない値になります。c[n]=9のときの最終の項はb[3]ではないのですか?

私の図のイメージはこうです。

No.62707 - 2019/12/19(Thu) 12:56:10

Re: / ヨッシー
あ、言われる通りです。

b[n] ではなくc[n] で考えないといけなく、
 c[n]=1 なのは c[1]〜c[2]
 c[n]=3 なのは c[3]〜c[8]
 c[n]=9 なのは c[9]〜c[26]
 c[n]=27 なのは c[27]〜c[80]
のように、読み替えてください。

失礼しました。

No.62708 - 2019/12/19(Thu) 14:56:59

Re: / アブドゥル
ありがとうございますm(_ _)m

書き換えるところは、
ヨッシーさんが一番最初にレスしていただいた
最終項b[3^(k+1)−1]を、 最終項c[3^(k+1)−1]と書き換えればよろしいでしょうか。

疑問が氷解しました。いつもありがとうございましたm(__)m

No.62709 - 2019/12/19(Thu) 15:26:04

Re: / ヨッシー
意味としては、それで正しくなりますね。

群数列の考え方で説明したほうが、わかりやすかったかもしれませんね。

No.62710 - 2019/12/19(Thu) 15:50:31