[ 掲示板に戻る ]

記事No.62745に関するスレッドです

(No Subject) / うい
(相加平均)≧(相乗平均)
なのはわかるのですが、この青で囲った-2はどこへ消えてしまったのですか?
-2がないと別の式になってしまいますよね…?

No.62744 - 2019/12/22(Sun) 23:28:20

Re: / うい
つけ忘れました
No.62745 - 2019/12/22(Sun) 23:28:45

Re: / らすかる
相加相乗平均を適用するのは「-2」を除いた部分なので
そこだけ先に計算して「8以上」、よって
-2を付ければ「6以上」になるということです。

No.62747 - 2019/12/23(Mon) 00:21:48

Re: / うい
分母がx+2だからx+2で約分できるようにしたのですか?

相加相乗平均を適用するのが-2を除いた部分
というのがよくわからないです

頭が弱くて申し訳ありません…………

No.62749 - 2019/12/23(Mon) 01:21:21

Re: / らすかる
> 分母がx+2だからx+2で約分できるようにしたのですか?
そうです。

相加相乗平均は
○+△/○
という形になっていないと使えません。
○=x+2、△=16とすれば
(x+2)+16/(x+2)
ですからこの形の式には相加相乗平均は適用できますが、
(x+2)+16/(x+2)-2
には適用できません。
(もちろんx+16/(x+2)にも適用できません。)
従って-2を除いた
(x+2)+16/(x+2)
の部分に相加相乗平均を適用して
(x+2)+16/(x+2)≧8
と算出し、その後で両辺から2を引けば
(x+2)+16/(x+2)-2≧6
となり、これは求めたかった式の形です。
よって
x+16/(x+2)=(x+2)+16/(x+2)-2≧6
とわかります。

No.62750 - 2019/12/23(Mon) 01:28:13