福島大学2019年理系第1問(3)の質問です。 画像上段の問題に対して画像下段のように解答したのですが、答えでは画像中段のような解説がなされていました。 答えの解説は理解できるのですが、下段の私の解答にはどこに欠陥があるのか回答よろしくお願いします。
![]() |
No.62756 - 2019/12/23(Mon) 18:33:02
| ☆ Re: さいころの確率 / らすかる | | | 「三角形が二等辺三角形とならないのは、a,b,cがすべて異なる場合」 と言っているということは 「a,b,cのうち少なくとも二つが同じである場合は二等辺三角形になる」 と考えているということですよね。 しかし、三辺が (1,1,2)(1,1,3)(1,1,4)(1,1,5)(1,1,6)(2,2,4)(2,2,5)(2,2,6)(3,3,6) とその入れ替えの計27通りでは二等辺三角形になりません。 この分も引けば、答えは合います。
|
No.62758 - 2019/12/23(Mon) 18:52:29 |
|