[
掲示板に戻る
]
記事No.62762に関するスレッドです
★
フーリエ級数展開
/ メメント
引用
フーリエ正弦級数とフーリエ余弦級数はフーリエ級数展開から導けるのでしょうか?
導ける場合はどうやって導くのか詳しく教えてください。
もう一つ、あるグラフの近似式を導く際にフーリエ級数展開を使うと知ったのですが、ではフーリエ展開とはどんな時に使うのでしょうか?フーリエ級数展開とフーリエ展開はどんな関係なのでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
No.62760 - 2019/12/23(Mon) 19:59:53
☆
Re: フーリエ級数展開
/ GandB
引用
質問文は、用語の使い方からして支離滅裂であるから答えようがない。
フーリエ解析と題された本を、腰を据えてきちんと読み、その上でわからないところを質問した方がよい。
No.62761 - 2019/12/23(Mon) 20:22:12
☆
Re: フーリエ級数展開
/ メメント
引用
あるグラフをフーリエ級数展開の式を使い近似して、近似式を作り、その近似式を横軸に角周波数、縦軸に振り幅した図にグラフ化することをフーリエ変換というのでしょうか?
ちなみに、このサイトhttps://www.yukisako.xyz/entry/fourier-transformでは、画像の式からフーリエ級数展開を求めていますが、すでに画像に書いてあるのに、その画像の式の近似式をフーリエ級数展開で求める理由は角周波数と振り幅を含んだ式に変換(フーリエ変換)するためでしょうか?
No.62762 - 2019/12/23(Mon) 20:31:11