高3の文系です。 この軌跡の問題において解説者が写像(逆写像)を記述に含めて解説していました。 解き方は定石(動く点の座標を(X,Y)と置いてx,yの関係式から求める)に関係式を逆写像と置くという考え方を追加したような感じです。 自分はこの事について、 定石を詳しく書くと写像を使用しなければならないのだろう と考えていますが、合っていますか? あと軌跡の問題で写像をしようするとすればどのように記述をするべきでしょうか? 非常に抽象的な質問になってしまい、申し訳ありません。よろしくお願いします。
![]() |
No.62767 - 2019/12/23(Mon) 22:53:27
|