[
掲示板に戻る
]
記事No.62814に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ アブドゥル
引用
気になったので質問したいのですが、統計の「四分位偏差」はなぜ、四分位範囲を÷2してるのですか?数字を簡単にするためですか?
以下の知識は知ってます。
「四分位範囲は第3四分位数と第1四分位数の差で、データ全体のなかの中央の50%のデータを差す。この値が大きければ大きいほどばらつきは大きく、逆に小さければ小さいほどばらつきは小さい。四分位偏差も同じことが言える。また、より正確な分散や標準偏差も同じことが言える。」
No.62811 - 2019/12/27(Fri) 21:15:46
☆
Re:
/ 元中3
引用
四分位偏差を、第1四分位数と第3四分位のそれぞれの中央値からの差(偏差)の平均と捉えてみてはいかがでしょうか。
数1データの分析学習時にどこかで見て成る程!と思いましたので、紹介しておきます。
他にもいろいろ解釈はあると思いますので、納得がいくものを見つけてみてください。
No.62814 - 2019/12/28(Sat) 16:40:06
☆
Re:
/ アブドゥル
引用
ありがとうございます。ああ!そういうことですね!
よく理解できました。すごく勉強になりました。
そういう考えもあるのですね。m(__)m
No.62816 - 2019/12/28(Sat) 19:10:54