[
掲示板に戻る
]
記事No.62946に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ アブドゥル
引用
この問題の解説に疑問あります。
No.62946 - 2020/01/04(Sat) 23:32:20
☆
Re:
/ アブドゥル
引用
赤線のところです。
「平面AMBと底面BCDが垂直であるから外接球の中心Oは平面AMB上にあり」
とありますが、
確かに点Oが平面AMB上にあれば、OHとMBは垂直に交わりますが、点Oが平面AMB上にないのにMBと垂直に交わる可能性があるような気がします。
解説のように「平面同士が垂直→点Oは平面AMB上にある」と言い切ってるのはなぜですか?
No.62947 - 2020/01/04(Sat) 23:37:13
☆
Re:
/ アブドゥル
引用
図を書いてみました。明らかにおかしいですが、こういう可能性はないのですか?
No.62948 - 2020/01/04(Sat) 23:41:48
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
そういう可能性はありません。
2点C,Dから等距離にある点は、線分CDの垂直二等分面、
すなわち平面AMB上にあるためです。
CP=DP である点Pを取ると、
△CMPと△DMPにおいて、
CP=DP、CM=DM、MPは共通
より
△CMP≡△DMP
となり、
∠PMC=∠PMD=90°
となるためです。
No.62949 - 2020/01/05(Sun) 01:29:45
☆
Re:
/ アブドゥル
引用
納得できました。よく理解しました。
ありがとうございましたm(__)m
No.62950 - 2020/01/05(Sun) 02:47:39