[ 掲示板に戻る ]

記事No.6347に関するスレッドです

高校入試の問題です / rino
どうやって考えていいのかよくわかりません。教えてください。お願いします。
白と黒のマス目が交互に並んだ右のような表があります。それぞれのマス目には、次の規則により決められた数が1つずつ書かれています。
規則:第m行第n列のマス目には、第1行から第m行までの間にあり、さらに第1列から第n列までの間にある、黒のマス目の個数を書く。

(1) この表の第9列第10列のマス目に書かれている数を答えなさい。
    無理やり書いて数えれば45になると思います。
    ただ、考え方がよくわかりません。

(2) m、nがともに正の奇数であるとき、この表の第m行第n列のマス目に書かれている数をm、nの式で表しなさい。

(3) この表には、数”82”が書かれたマス目は全部で何個ありますか。

No.6347 - 2009/06/18(Thu) 21:52:04

Re: 高校入試の問題です / ヨッシー
まず、全体的な規則をつかんでおきます。
第m行において、
mが奇数のとき、k=(m-1)/2 となるkに対して、
 マスの数字は
 k, (左の数)+(k+1), (左の数)+k, (左の数)+(k+1), (左の数)+k,・・・
 のようになります。
mが偶数のとき、k=m/2 となるkに対して
 マスの数字は k,2k,3k・・・ となります。

(1)9行10列か、9列10行かわかりませんが、答えは同じなので、
せっかくですから、両方のマスの数字を求めてみます。
9行10列
奇数行なので、k=(9-1)/2=4 に対して、マスの数は、
 4, 4+5=9, 9+4=13, 13+5=18・・・
のようになりますが、結局は、
 4+5+4+5+4+5+4+5+4+5=(4+5)×5=45
10行9列
偶数行なので、k=10/2=5 に対して、9列目は、
 5×9=45

(2)
m行n列 で、m、nともに奇数なので、
 k=(m-1)/2 に対して、
n−1列目(偶数)までは、
 {k+(k+1)}が (n-1)/2 回足されて、あと1回kが足されて、
n列目の数になります。つまり、
 {k+(k+1)}×(n-1)/2 + k
 =(2k+1)(n-1)/2 + k
 =m(n-1)/2 + (m-1)/2=(mn-1)/2

(3)
m行n列 で、mが偶数とすると、
 k=m/2
に対して、n列目は、kn=mn/2 となります。
これは、nが偶数の場合も同じです。

以上より、あるマスが、82 になるのは、
 (mn-1)/2=82 または mn/2=82
となる場合です。
(mn-1)/2=82 のとき
 mn=165=3×5×11
より、165 の約数の個数は、2×2×2=8 (個) より
(m,n) の組み合わせは 8通りあります。
mn/2=82 のとき
 mn=164=2×2×41
より、164 の約数の個数は、3×2=6 (個) より
(m,n) の組み合わせは 6通りあります。

約数の個数および、全ての約数を求める方法については、こちら をご覧ください。

No.6359 - 2009/06/19(Fri) 09:06:18

Re: 高校入試の問題です / rino
丁寧な説明ありがとうございます。難しい問題のような気はしますが、1つずつ手順をたどっていったら、意味はわかりました。もう一度ゆっくり考えてみようと思います。ありがとうございました。
No.6361 - 2009/06/19(Fri) 23:06:04