[ 掲示板に戻る ]

記事No.63501に関するスレッドです

(No Subject) / たけ
ADはどのようにだすのですか?
ちなみに解答は四角に一桁とは限りません。

No.63501 - 2020/02/19(Wed) 10:33:10

Re: / ヨッシー
点CはABのB側でBC=5となる点です。
△ODCは直角三角形で、
 BO=DO=7.5
より、
 OC=12.5
三平方の定理より
 CD=√(OC^2−OD^2)=10
△ODCは3辺が3:4:5の三角形なので、点DからOCに
下ろした垂線の足をEとすると、
 DE=CD×3/5=6
 CE=CD×4/5=8
よって、
 AE=20−8=12
△AEDは、3辺が1:2:√5 の三角形となるので
 AD=6√5

No.63507 - 2020/02/19(Wed) 12:55:54

Re: / たけ
わかりました!ありがとうございます!
No.63508 - 2020/02/19(Wed) 14:44:51