[ 掲示板に戻る ]

記事No.64099に関するスレッドです

(No Subject) / yukiiiiiiiiii
大学の問題です
No.64099 - 2020/04/02(Thu) 23:41:35

Re: / ヨッシー
1)
1つめの□
x^2−y^2=(x+y)(x−y) の発展形
x^4−y^4=(x^2+y^2)(x^2−y^2) を使います。
2つめの□
結果から、sec^2(x) が入ることは明らかです。
そのために、sec^2(x)−tan^2(x)=1 を目指します。
 sec^2(x)−tan^2(x)=1/cos^2(x)−sin^2(x)/cos^2(x)
  =(1−sin^2(x))/cos^2(x)=1

2)
1つめの□
sec(x) を別の表し方をしただけです。
2つめの□
1/sin(x)×sin(x)cos(x) を計算した結果です。
3つめの□
分子をcos(x)でくくります。
4つめの□
分子分母を同じ数で割ります。いわゆる約分です。

No.64105 - 2020/04/03(Fri) 08:22:59