次の問題がわからなくなってしまったので、教えてください。続いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1 三角形の5個の部分を5色の絵の具を用いて色をつけます。次の場合、何通りの塗り方がありますか。ただし、隣り合う面を同じ色で塗ってはならない。
?@ 5色を用いて塗る場合(ただし、同じ色を何度用いてもよい。) 5色すべての色を用いた場合ならすぐわかるのですが…
?A 3色以上を用いて塗る場合(ただし、同じ色を何度用いてもよい。)
2 三角形の4個の部分を赤、青、黄、緑、白、黒の6色の絵の具を用いて色をつけます。次の場合、何通りの塗り方がありますか。ただし、隣り合う面を同じ色で塗ってはならないものとする。
?@ すべて違う色で塗る場合 決められた4色を使う場合ならわかります。6色のうち4色を使うということになるので、1つずつ順番に決めていけばよいのでしょうか?
?A 同じ色を2か所以上使う場合
![]() |
No.6429 - 2009/06/24(Wed) 23:09:21
|