[ 掲示板に戻る ]

記事No.64615に関するスレッドです

(No Subject) / あみ
右下に矢印をかいてあるのですが、このようにできる理由がわかりません。
No.64615 - 2020/04/25(Sat) 11:42:44

Re: / ヨッシー
||−||≦||≦||+||
は、どんなベクトルについても成り立つ公式なので、
=4=−
と代入しても成り立ちます。

二次方程式 ax^2+bx+c=0 の解の公式
 x={−b±√(b^2−4ac)}/2a
を使って、2x^2−7x−9=0 を解こうとする時に、
 a=2,b=−7,c=−9
を代入するのと同じです。
なぜ、そんな事ができるのか?とは思わないですよね?

No.64616 - 2020/04/25(Sat) 11:54:26

Re: / X
ご質問の別解で使っている不等式
|↑a|-|↑b|≦|↑a+↑b|≦|↑a|+|↑b|
の↑a,↑bは矢印で示している下線部の
上の行にある
>>p409〜不等式
で定義されている↑a,↑bであって
この問題で定義されている↑a,↑b
とは別物です。
そのため、混同を避けるため
↑a=4↑p,↑b=-↑q
を代入する
とは書かず、ご質問の下線部のような
回りくどい説明になっています。


ご質問の下線部が分かりにくいのであれば
この別解で使う不等式を
|↑x|-|↑y|≦|↑x+↑y|≦|↑x|+|↑y|
と考え、
↑x=4↑p,↑y=-↑q
を代入する、と考えてみて下さい。

No.64617 - 2020/04/25(Sat) 11:55:41