[ 掲示板に戻る ]

記事No.64620に関するスレッドです

新高1課題 / Nynsmk
新高1課題の次の2つの問題がわかりません。問題文をそのまま掲載します。
?@x ² -x+(n-1)/n ² を因数分解せよ。(京都大学) ヒント:(1-1/n)+1/nと(1-1/n)1/nを計算してみよ。余力があれば、この鍵となる2つの値が、どうやって得られたのかを考えてみよ。

?Aa,bのうち、少なくとも1つが0で、x,yのうち、少なくとも1つが0ならば(ax+by)(bx+ay)=0となることを示せ。

No.64608 - 2020/04/25(Sat) 09:59:16

Re: 新高1課題 / X
?@
ヒントを元にたすき掛けをしましょう。

?A
総当たりをするという方針もありますが
あまりに煩雑です。
対称式について学習済みならば、
以下の解答になります。
(学習済みでないなら、参考書、ネットなどで検索してみて下さい。)


証明すべき等式の左辺は
a,bについての対称式、かつx,yについての対称式

a=0かつx=0⇒(ax+by)(bx+ay)=0 (A)
を示せばよい。
(A)の成立は明らか。

No.64614 - 2020/04/25(Sat) 11:37:13

Re: 新高1課題 / ヨッシー
?@ の「余力があれば」の部分
 x^2−x+(n-1)/n^2=0
を解の公式で解いて
 x={1±√(1−4(n-1)/n^2)}/2
  ={1±√(n^2−4n+4)/n^2}/2
  ={1±(n−2)/n}/2
  =(n-1)/n または 1/n
と見当をつける方法があります。

?A の総当たりの方法
 (ax+by)(bx+ay)
において、
 a=x=0 のとき bx+ay=0
 a=y=0 のとき ax+by=0
 b=x=0 のとき ax+by=0
 b=y=0 のとき bx+ay=0
よって、いずれの場合も、
 (ax+by)(bx+ay)=0
となります。

No.64619 - 2020/04/25(Sat) 12:51:17

Re: 新高1課題 / Nynsmk
ありがとうございます!よく分かりました!
ついでと言うのもなんなんですが、画像の解答について解説していただけませんか?3つ目から4つ目の式がわからないです。

No.64620 - 2020/04/25(Sat) 13:24:53

Re: 新高1課題 / ヨッシー
これは、2重根号をはずす公式
 √{a+b+2√(ab)}=√a+√b (a≧0、b≧0)
 √{a+b−2√(ab)}=√a−√b (a≧0、b≧0、a>b)
によります。その元になるのは
 a+b+2√(ab)=(√a)^2+2√a√b+(√b)^2
  =(√a+√b)^2
 a+b−2√(ab)=(√a)^2−2√a√b+(√b)^2
  =(√a−√b)^2
です。

No.64621 - 2020/04/25(Sat) 13:48:26

Re: 新高1課題 / IT
?A ab=xy=0 である。

場合わけの方法(総当りとほぼ同じですが)
a=0 のとき 与式=(b^2)xy=0
b=0 のとき 与式=(a^2)xy=0

展開する方法(案外これがシンプルで良いかも)
与式=abx^2+(a^2)xy+(b^2)yx+bay^2=0

No.64622 - 2020/04/25(Sat) 13:49:34