[ 掲示板に戻る ]

記事No.65253に関するスレッドです

(No Subject) / 開成高校4年
数?Vをやっていてふと疑問に思ったのですが、両辺を2乗して得られた方程式の解は確認が必要と書いてありました。例えば写真のような問題でmについてといたときも確認が必要ですか?模範解答では確認していないように思うのですが…
No.65253 - 2020/05/13(Wed) 12:59:52

Re: / ヨッシー
一般に
 x^2=y^2 ⇔ x=y
ではありません。
 (-2)^2=2^2 と -2=2
が反例です。
ところが、x≧0 かつ y≧0 (まれに x<0 かつ y<0) の場合、
 x^2=y^2 ⇔ x=y
が言えます。

この問題の場合、
 |3m+2|=2√(m^2+1)
の両辺とも、mに関わらず正なので、
 (3m+2)^2=4(m^2+1)
と同値になり、確認は不要です。

もっとも、そういう接線が存在するということが
一番の確認ですが。(上図のグラフがその証左となる)

No.65254 - 2020/05/13(Wed) 13:23:34

Re: / 開成高校4年
なるほど!ありがとうございます😊
No.65256 - 2020/05/13(Wed) 13:35:05