[
掲示板に戻る
]
記事No.6529に関するスレッドです
★
数学?算数?中1です。
/ 8118たかしです。
引用
又すみませんが、教えて下さい。
これは、高校生クイズに載っていたのですが
「正方形の折り紙を折るだけで正三角形を作りなさい」
とありますが。ずっと考えているのですが。全ての
角度が60度ということと、3辺が等しいかですよね。
高校生クイズって小学生の算数のようなのですが
分かりません。教えて下さい。よそしくおねがいします。
No.6496 - 2009/06/28(Sun) 22:14:43
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ ヨッシー
引用
半分のところに折り目をつけて
じゃダメなんですか?
No.6498 - 2009/06/28(Sun) 22:26:06
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ 8118たかしです。
引用
ヨッシー先生すみません。
今しているのですが、正三角形はどこに?
正三角形の何を満たされているのですか?
いくら折り方を考えても分かりません。
もう一度おねがいします。どうもすみません。
No.6499 - 2009/06/28(Sun) 22:36:25
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ 8118たかしです。
引用
分かりました。折った右側の三角ですね。そうだ
どんなにずらしても、正三角形ですね
ありがとうございました。すっきりしました。
どうも自分は頭がかたいみたいです。
すみませんでした。
No.6501 - 2009/06/28(Sun) 22:52:09
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ ヨッシー
引用
私の想定していたのは、こんな感じです。
No.6504 - 2009/06/29(Mon) 09:09:22
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ 8118たかしです。
引用
ヨッシー先生有難うございました。期末テストの数学が
又同じような失敗して凹んで帰ってきました。
又1点、cdをdcとアルファベット順に書かなかったから。
又99点。それでも学年一番って言われても本当に嬉しく
ないんです。なんか、いやな気分です。自分が悪いからです
それから高校数学クイズしていて、No 6501で
分かったみたいでしたが、あれから、やっぱり証明できなくてもう一度教えてもらおうと思ったら、もう教えてくれて
すごく分かりやすい、動画がありました。すごいなあ。
数学だけじゃなくて、パソコンもこうして使えるのって。
どうしたらそんなに賢くなるんですか?
分かりやすい動画有難うございました。
ただどうして半分に折るのかその
折り目が目の付け所かなと思うのですが、どうしてか
それだけ教えて下さい。・・・?@
あと、ヨッシー先生の、このサイトは、中学1年生だと
どこから、どんな順番に、見ていけばいいですか?
それも教えて下さい。・・・・?A
?@と?Aをお願いします。
本当に、ありがとうございました。
一生忘れないと思いますっていったのに。又あわてました
テストの、正、負。文字式の計算だけで100問題あり
それは、反対からして答え合わせをしてあとは簡単だと
見直しもしたのになあ。小学生の時は、それでも点数
くれたけど、これは、もしおまけで△でも嬉しくないですね。間違いは間違いですね。
本当に、これから、沢山出てくるから。
ヨッシー先生、中学からどんな方法で何かの問題集とか
使って勉強して、こうやって、何でも解けるのですか?
このあいだ、教科書していたら、って教えてもらいましたが
このままだとやっぱりダメかな?自分に甘いかな?って
思っています。いい問題集とかあれば教えて下さい。?B
になってしまいました。お願いします。
それから、まだ理科戻って来てないので、又報告します。
社会も、一つ間違えました。一筆書きできない、6大陸を
答えよって、直ぐに分かったのに、間違ってましたけど。
どうしてか聞きにいったら、・・・変。でした。
No.6507 - 2009/06/29(Mon) 21:53:07
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ ヨッシー
引用
本当は、
この図のような正三角形を考えていたんですが、そうすると、
正三角形の辺を作るために、もう一回折らないといけないので、
最初の折り目を使って、作れた方が良いかと思って、変えました。
でも、この図の方が、なぜ半分に折るかわかりやすいと思います。
正三角形の頂点は、向かい合う辺の垂直二等分線上に
あるので、それを示すために半分に折って、その折り線上に
頂点が来るように折ると、60°や30°が作れるのです。
私のサイトは、学校で習う通りに作ってませんので、どの順に
というのは難しいですね。
興味のあるところから、見ていってください。
どんな問題集というのも、一概には言えませんが、教科書の
出版社と同じのが良いのかな?(これも必ずそうではありません)
ただ、色んなものを買うより、一冊をきちんとやりきるように
した方が良いと思います。
一筆書き出来ない大陸?なんじゃそりゃ?
2つに割れてるってこと?
No.6508 - 2009/06/29(Mon) 22:27:14
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ 8118たかしです。
引用
ヨッシー先生、有難うございました。
●正三角形の頂点は向かい合う辺の垂直2等分線上にある
ですね。本当に、とってもよく分かりました。
社会変な問題でしょう?いろいろな検索をしましたが
全く先生の説明の意味も分からないまま帰ってきました。
6大陸の内の4大陸なのですが、ユーラシア大陸は
まだアジア・ユーラシア大陸と習っていて日本も
イギリスも入っています。ですから
文句なく、ユーラシア大陸と書いてきました。
いまからUPしますので見ぬくいかもしれないのですみません
丸は、帰って来てから自分で○付けをしたものです。
でも略地図というのがたまたままだ習っていませんでした
が、地理の先の方にありましたので覚えていましたが
それでも一筆書きなら、どれだってその地図ならできる
ので、おかしいと思い、普通の考え方で答えました。
正解は、オーストラリアらしいです。6大陸なら
アフリカも答えだというのです。見ると直線で書けない
一筆書きって直線だけっておかしくないですか?
これも99点で全く嬉しくないです。
一人だけ正解はいたと言っていましたが、その子は
他のも分からないのでまぐれっていってました。
No.6510 - 2009/06/29(Mon) 23:35:54
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ 8118たかしです。
引用
もう一つUP忘れました。すみません。見てください。
よろしくお願いします。
No.6511 - 2009/06/29(Mon) 23:38:30
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ 8118たかしです。
引用
まだ【一筆書き」を調べてるんですけど
数学ですか?まだわかりません。教えて下さい。
パソコンでは、検索で出てくるのですが。あまり
理解できません。教科書の最後まで見ましたが
どこにも載っていません。資料にもどこにも載って
いませんでした。
No.6514 - 2009/06/30(Tue) 00:39:53
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ ヨッシー
引用
この略地図を見せられて、さらに問題の4択なら、
オーストラリアでしょうね。
他の3つは点でつながっていますので、数字の8が一筆で書ける
ように、これら3大陸も一筆で描けます。
ただし、この略地図で、この4択での話です。
アフリカが入ってくれば、
この略地図では
離れて
いるので、アフリカも一筆書き出来ません。
また、南極は、話の端にも上がっていませんが、6大陸
と言われれば、考慮しないわけにはいきません。
そもそも、略地図なんて、描く人によって、色々でしょうし
アフリカは実際くっついているのに離れているのも、
この略地図
であればこそです。
問題文もひどいですね。
「次の4大陸を、図のような略地図で表すとき、一筆書きで
描いて、ひとつだけ描ききれないものはどれでしょう?」
ってことですよね?「世界」と言っておきながらアフリカは無視していますし、
そもそも、一筆書きで描く意味は何なんでしょう?
それに、クラス何人いるか知りませんが、まぐれでも当てられる
生徒が一人しかいないってどうなんでしょう?
全然問題の意味をくみ取ってもらえてないですね。
残念>>社会の先生
ただし、日本が、イギリスがという判断基準は、まずいですね。
キューバやマダガスカルなどもありますので。
No.6518 - 2009/06/30(Tue) 08:58:10
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ 8118たかしです。
引用
ヨッシー先生、数学のサイトなのに、いつも有難うございます。珍しく、食後寝てしまいました。すみません。
まず理科の報告ですが。「葉緑体」合ってました。ありがとうございました。
しかし、又先生に、疑問で、もう疲れたと思いました。
今度は、理科の先生で、光合成のところで「・・・水や栄養を体に取り入れる」と教科書にあったのに。取り入れるではなく「吸収」でないとダメという又1つ間違いで、教科書を
持って行って。どこにも意味はわかりますけど、吸収とは
書いていない、自分の文章そのままが載っていると
見せても、「もうその答えにしておいてくれ」とあっさりで
言葉は知っていますが、教科書どおりに覚えて書いたのに
何度もいったのに、その先生は答えを既に、張り出して
あるので、もうあの答えにしておいてくれというのです。
忙しそうにしているのは、分かるのですが、なんか期末は
疲れたなあって。思っていました。
社会の事ですが。今日このヨッシー先生が入れてくれて
入るのを知らず、学校に、行ってから、一筆書きって
もう一度説明してくださいと言ったら。
自分について、30人くらいが集まってきました。
その中で、「これは、先生の書き間違い、悪い!」それだけ
で、実は、●「一筆で全大陸を書こうと思ったら書けない大陸を答えなさい●そう書くべきやったな」って
そしたら、自分だって誰だってオーストラリアと分かる
ので99点満点にしてくれないのですか?って
聞いても、1点やから・・ってみんなもブーブー言って
ましたが、それも、おかしい正解を載せておきます。
間の。。全大陸を書こうと思ったら、書けない大陸が
抜けたっていうことかな?って笑っているので、なっとく
いきませんっていいました。でもみんな帰らされました。
しかも、この地図、北極のところ完全に離れているのに
くっついているというのです。この地図に忠実でも
アフリカもつながってないし。6大陸だったらアフリカも
入るって、これもおかしいと思いませんか?
どの先生も、何だか、自分達の味方になってくれそうに
ないとがっかりしました。
それと、はい、文の理解ができなくて、アジア・ユーラシア
大陸は、まだ次の範囲で、大きくユーラシア大陸だったので
自分も、間違っていますが、沢山、島があるのは、日本
イギリスのほかにもあるのは知っていました。だから
これは略地図だけどもって・・・理解しないと答えは
一つだったので、当てはまらなかったのです。
まあ間違いは、間違いで考え方も反省しますが
この赤い線が答えの一筆書きともらって、もう信じられない
でしょう?これなら、小学生でも分かるけども
絶対に、先生が書いたのか、アラスカのところは
あいてるって、途切れるって何度も、一応学級長しか
職員室へは、入れない時間だったので、みんなは
廊下に集まっているので訴えましたが
いい知らせを持って帰れないで、ごめんとなりました。
又あした、撤回してと授業中いうと言う子もいます。
■■又長くなってすみません。初めの高校のクイズの
正三角形なんですけど、やっぱり、60度、30度は
三角定規なら分かるんですけど、折るだけで
どうして、60度30度はどうして分かるのですか?直角(90°)の3分の?Tに何とか30度は作れても。
やっぱりもう一度お願いします。自分は、どうしても
折り紙の一辺が底辺に来ていると思うともう、三角形の
斜辺は、それよりも短く、正三角形になっていないと
思うのですが。やっぱり、教えて下さい。
それでは、幼稚な一筆書き、恥ずかしいですが、こういう
意味だったそうで、赤いところです。本当に、アラスカの
所明らかにつながってないのに。見てください。
No.6529 - 2009/07/01(Wed) 00:37:09
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ ヨッシー
引用
社会も理科も、何だかなぁって感じですね。
もう、次行きましょう(^^;
正三角形ですが、2つほど説明しておきました。
左の2つの図のように折ると、2つは対称なので、
3つの赤い線で正三角形が出来ます。
また、三角定規の30°、60°、90°の方の辺の比が、
斜辺:最短の辺=2:1
を知っているなら、右の図の青い三角形が、それになっている
ことからも、60°が出来ていることがわかるでしょう。
No.6530 - 2009/07/01(Wed) 06:02:59
☆
Re: 数学?算数?中1です。
/ 8118たかしです。
引用
お礼が遅くなってすみません。
ヨッシー先生、色々とありがとうございました。
3つの赤い線の正三角形は、理解できました。
ありがとうございました。
もう一つの、これは、習っていませんでしたので
覚えておこうと思っています。(三角定規の30°、60°、90°の方の辺の比が、斜辺:最短の辺=2:1)
長い間同じものを、どうもすみませんでした。
それから、他の科目も本当にすみませんでした。
でも、ヨッシー先生なら、何でも信じられます。
又、これからも、よろしくお願いします。
No.6545 - 2009/07/03(Fri) 17:40:13