[ 掲示板に戻る ]

記事No.65512に関するスレッドです

(No Subject) / kaf
この問題の解き方、答えがわかりません。
どのような手順で解くのでしょうか。
途中式も全てではなくていいので、少しあると助かります

No.65512 - 2020/05/18(Mon) 17:25:32

Re: / ヨッシー
まず、公比はいくらかを調べます。

教科書に、無限等比級数の公式があるはずです。
 公比が〇〇のときは収束
 公比が××のときは発散
といった記述があると思いますので、どちらに当たるか調べます。

 

No.65513 - 2020/05/18(Mon) 17:33:15

Re: / kaf
> まず、公比はいくらかを調べます。
>
> 教科書に、無限等比級数の公式があるはずです。
>  公比が〇〇のときは収束
>  公比が××のときは発散
> といった記述があると思いますので、どちらに当たるか調べます。
>
>  


はい、収束することがわかりました。
和の計算をしてみる4/(1-√2/2)となり和が8/(2-√2)になりました。あってますでしょうか?

No.65516 - 2020/05/18(Mon) 17:53:55

Re: / ヨッシー
収束するまでは良いですが、答えが違います。
たぶん、公比がいくらかを取り違えているか、
公式に当てはめる時に間違えたかです。

公比はいくらですか?

No.65518 - 2020/05/18(Mon) 17:59:29

Re: / kaf
> 収束するまでは良いですが、答えが違います。
> たぶん、公比がいくらかを取り違えているか、
> 公式に当てはめる時に間違えたかです。
>
> 公比はいくらですか?

-√2/2になりました
あ、分母が2+2√2ですか?

No.65519 - 2020/05/18(Mon) 18:07:22

Re: / ヨッシー
マイナスとプラスが違うという点はそうなんですが、
2√2 というのはどちらにもないので、そこは書き間違いでしょう。

あと、分母の有理化までしておくときれいになります。

No.65520 - 2020/05/18(Mon) 18:13:27