[ 掲示板に戻る ]

記事No.66710に関するスレッドです

(No Subject) / I
添付の問題の設問の解法をお願いします。
1) Aに突き刺してある円板を上から(小さい方から)順に?@、?A、?B、、、、と番号をつけ、Bの棒に?@を移すことを?@→Bのように表すことにします。円板が2枚のときは?@→B、?A→C、?@→Cという3回の移動で、きまり通りに2枚の円板をCに移すことができます。円板が3枚のとき、何回でBかCに移してしまうことができますか。
移動の仕方も、?@→Bのような記号で示して答えなさい。
2) 円板が4枚のときは、4枚を小さい方の3枚と残りの1枚に分けて考えると1)の結果を利用して計算できます。このときの移動回数を求めなさい。
3) 円板が8枚のとき、移動回数を求めなさい。

No.66710 - 2020/06/11(Thu) 23:58:51

Re: / ヨッシー
1)7回 手順は省略
2)7回で?@?A?BをBに移す。1回で?CをCに移す。7回で?@?A?BをCに移す。
  15回
3)以下同様に、
  5枚:15×2+1=31
  6枚:31×2+1=63
  7枚:63×2+1=127
  8枚:127×2+1=255(回)

No.66718 - 2020/06/12(Fri) 00:39:27