[ 掲示板に戻る ]

記事No.67054に関するスレッドです

(No Subject) / あさひなつ
添削お願いいたします!
No.67054 - 2020/06/20(Sat) 09:00:55

Re: / ヨッシー
(1)
良いと思います。
(2)
c≠0 より・・・
の部分の変形は、cを掛けているだけなので、
「c≠0 より」は不要です。(割るときは必要)
分母にcがある時点で、c≠0 は大前提になっています。
その下に、a^2=b^2 を入れた方が、読み手に暗算させない意味で
ベターです。
(3)
a≠0,b≠0,c≠0 も同様です。
右側の変形は、これでも良いですが、
(1)(2) で a^2=b^2 と a>0,b>0 から a=b
とするくだりを経験しているので、
 a^2−b^2
はそのままでも良いでしょう。
どちらが良いということではありませんが、
なぜ(3)だけ?という感じはします。

No.67056 - 2020/06/20(Sat) 09:14:45

Re: / あさきなつ
ご指摘ありがとうございます。(1)の場合でも、R≠0は要らないということでよいでしょうか?また、(2)(3)のa^2-b^2=0ですが、a>0,b>0というのはなくてもよいのですか?
No.67057 - 2020/06/20(Sat) 09:32:56

Re: / ヨッシー
そこの判断は難しいです。
背後に辺の長さとか、半径とか正の数であることが前提となっているので、
上記の解答においては、すべて不要です。
あえて付けるなら、分母に来る変形をする前です。

それよりあとだと、
正の数とわかっているから、分母に置いたんでしょ?
なのに、なぜ今更それを言うの?
という感じがします。

No.67062 - 2020/06/20(Sat) 12:06:44