[
掲示板に戻る
]
記事No.67224に関するスレッドです
★
ベクトル
/ うい
引用
ベクトルが苦手でどうしても式が理解できません
これはなぜこうなったのですか?
No.67224 - 2020/06/24(Wed) 04:30:56
☆
Re: ベクトル
/ ast
引用
直下のスレともども, 平面図形の単元で内分点・外分点の解説をしているところを探して復習してください.
# ベクトルで書いても本質は同じなので, ベクトルの単元の中で解説があるならそれを見てくれればいい.
線分 AB を m:n に内分する点が (nA+mB)/(m+n) になる (本当は座標ごとに) というような内容が書いてあったはずです.
# いま t:(1-t) のように m+n=1 で分母が消えるような割合でとっていることに注意.
ベクトルで方程式を立てると, (「図形と式」の単元で出てくるような座標成分に関する方程式と比べると) 実に直観的というかどんな操作をしているか手続き的に記述されていることがわかるので, 感覚に頼る人ほど扱い易い数学的概念だと思います.
No.67228 - 2020/06/24(Wed) 06:05:10
☆
Re: ベクトル
/ ヨッシー
引用
ADをm:nに内分する点をEとすると
OE
=(n
OA
+m
OD
)/(m+n)
という内分の公式に
m=s、n=1−s
を代入したものです。
No.67229 - 2020/06/24(Wed) 06:05:15