[ 掲示板に戻る ]

記事No.67564に関するスレッドです

(No Subject) / はな
この問題の添削をお願いします。(2)ですが、これよりも簡単な方法がありましたら、教えていただきたいです。あと、縦長にしたつもりですが、出来ていないようでしたら、もう一度送ります。
No.67564 - 2020/07/04(Sat) 15:05:45

Re: / X
添付写真はちゃんと縦長になっています。

(1)
過程、解答ともに問題ありません。

(2)
S[1]の計算過程で積分の末尾のdxが抜けている箇所があります。
また
∫[α→β](x-α)(y-β)dx=-(1/6)(β-α)^3
については公式として使わないほうが無難です。
その他については解答を含めて問題はないと思います。

No.67565 - 2020/07/04(Sat) 15:21:15

Re: / はな
やはり大学入試で使うと減点されてしまうでしょうか?
No.67566 - 2020/07/04(Sat) 16:02:03

Re: / はな
また、(2)ですが、もっと簡単な方法はありますか?
No.67569 - 2020/07/04(Sat) 16:03:27

Re: / 黄桃
1/6 公式を使った部分が減点されるかは微妙です。
割り算する時に、f(x)のx^2の係数が1であることが明記されてないのが気になります(減点されるかどうかは微妙です)。

(2)はこれで簡単だとは思いますが、対称性を考慮して計算すると少し楽ができます。
つまり、、∫_[α,(α+β)/2] (x-α)^2 dx だけちゃんと1/24(β-α)^3と計算すれば、∫_[α,(α+β)/2] (x-α)^2 dx は,αとβを入れ替えて積分区間を逆にしたものだから、-1/24(α-β)^3=1/24(β-α)^3 と計算できます。

#(2)の計算は細かく書いてあって、(1)は(公式を使ったのでしょうが)そうでないのは、アンバランスな印象を持ちます。
#計算途中で部分点がもらえるのは稀なので、これこれを計算して整理するとこうなる、と書いても結果は同じでしょう。

No.67577 - 2020/07/04(Sat) 19:10:43