[
掲示板に戻る
]
記事No.67761に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ りん
引用
問題の意味はわかるのですが、最後の2/15になる計算がどうしても違います。どうやるんですか?詳しく教えてください
No.67761 - 2020/07/08(Wed) 20:05:19
☆
Re:
/ IT
引用
> 最後の2/15になる計算がどうしても違います。
定数項は、どう計算してどうなりましたか?
No.67762 - 2020/07/08(Wed) 20:13:03
☆
Re:
/ りん
引用
2/15は答えをみたので合ってます。紛らわしくてすみません、、
-2/3^2で4/9まではわかります
No.67763 - 2020/07/08(Wed) 20:24:30
☆
Re:
/ IT
引用
> 2/15は答えをみたので合ってます。紛らわしくてすみません、、
あなたの計算過程と結果を書いて欲しいのですが?
(なお普通は15/2(分子/分母) と書きます。)
No.67764 - 2020/07/08(Wed) 20:37:12
☆
Re:
/ りん
引用
15/2になる分数の計算ができないんです、、
頭悪くてすみません、、
No.67765 - 2020/07/08(Wed) 20:45:01
☆
Re:
/ IT
引用
> 最後の2/15になる計算がどうしても違います。
どう計算して、どうなりましたか?
「どうしても違う」ということは、「計算して結果を出したが、定数項が正解の15/2とは違っていた。」とういことだと思いますので、
間違いでいいですから、計算途中と結果を書いてください。
No.67766 - 2020/07/08(Wed) 20:56:07
☆
Re:
/ りん
引用
結果はでてませんが、3/2^2して9/4で2をかけて18/4にはなりました。でも+3を通分したらよくわからなくなりました、、
No.67770 - 2020/07/08(Wed) 21:41:47
☆
Re:
/ IT
引用
> 9/4で2をかけて18/4にはなりました
18/4 = 9/2 です。
これに+3を通分して足せばどうなりますか?
No.67771 - 2020/07/08(Wed) 21:45:17