[ 掲示板に戻る ]

記事No.68593に関するスレッドです

中学数学 / 七氏
(3)何故、OBの中点を通れば△OABは二等分できるんですか?
No.68593 - 2020/08/02(Sun) 09:23:35

Re: 中学数学 / mathmouth
底辺OBとみれば分割によって得られる2つの三角形は底辺がOM=BM(MはOBの中点)で高さが共通なので面積は等しくなります。

高校入試の図形問題は?@三角形の底辺と高さに着目して面積比を考えたり、?A等積変形を利用したり、?B相似性に着目したりすることが大切になってきます。
今回は?@を使ってます。二次関数のグラフ絡みの図形問題は特に?@,?Aをよく用います。

No.68598 - 2020/08/02(Sun) 11:10:23

Re: 中学数学 / 七氏
一次関数 反比例比例 の図形の応用問題でも利用できますかね?
またそのような問題を見かけたら?@?Aの事を念頭に入れて解く事ができますよね?

No.68600 - 2020/08/02(Sun) 15:02:21

Re: 中学数学 / mathmouth
もちろんそのような問題でも同じように対処できます。
仰る通りです。

No.68639 - 2020/08/02(Sun) 22:44:15