[
掲示板に戻る
]
記事No.68731に関するスレッドです
★
式と図形
/ Ran
引用
この⑴なのですが…、
途中まではいけるのですが、p.qの存在条件について求めるときに、解と係数の関係でつくったtの二次方程式において、p.qはただの実数のときのときの条件を求めるという解答なのですが、私的には、p.qがどちらかは正でどちらかは負の気がしてなりません。
だからf(t)とおいてf(0)<0で答えを求めてしまいました。
なんでその条件がなくていいんでしょうか??
No.68731 - 2020/08/06(Thu) 18:16:12
☆
Re: 式と図形
/ Ran
引用
答えです
No.68732 - 2020/08/06(Thu) 18:16:38
☆
Re: 式と図形
/ ヨッシー
引用
p と q が異符号かどうかは結局
pq=1/2a^2−1/2
が正か負かということですね。
ですから、
−1<a<−1/√2 または 1/√2<a<1
のときはp、qは同符号になります。実際a=0.8で
折り返してみると下図のように、両方負になります。
No.68733 - 2020/08/06(Thu) 18:50:00
☆
Re: 式と図形
/ Ran
引用
わかりやすいです!ありがとうございました!
No.68786 - 2020/08/08(Sat) 01:54:54