[ 掲示板に戻る ]

記事No.68736に関するスレッドです

図形と方程式 / たかし
(2)の解説が不明です…
No.68736 - 2020/08/06(Thu) 23:31:16

Re: 図形と方程式 / ヨッシー
No.68737 のつづき(解答)ですかね?
あちらを先に答えたので、この解答とは違いますが、
あちらに書いたとおりで解けるはずです。

一応、こちらの解答を説明すると、一般に
 x^2+y^2+ax+by+c=0 ・・・円1
 x^2+y^2+dx+ey+f=0 ・・・円2
が共有点を持つとき、その点(交点の場合は2点、接点の場合は1点)を
通る円は、
 m(x^2+y^2+ax+by+c)+n(x^2+y^2+dx+ey+f)=0 ・・・円3
と掛けます。交点は円1、円2の式の左辺を0にするので、
円3の式が成り立ちます。

m,nを調整して、(多くの場合m=1,n=−1) x^2、y^2 を
0にすると、円3の式は直線になります。
というところから、この解説は始まります。

交点が2つあって、そのどちらも通る直線
のような問題ならいざしらず、接する場合に
この方法を使うのは、ちょっと騒ぎすぎです。

 

No.68758 - 2020/08/07(Fri) 12:32:51