[ 掲示板に戻る ]

記事No.69001に関するスレッドです

確率 / aiko
この問題なのですが、

私は?@ と?Aのとこまでいって、最後の答えるとき、
1≦a≦nのとき ?@のこたえ
a≧n+1のとき?Aのこたえ 
みたいな感じで場合分けしてこたえました。

そしたら答えが、背反だから足す。
と言うのでびっくりしました。

これなんで足していいんですか?

No.69001 - 2020/08/15(Sat) 16:02:37

Re: 確率 / IT
> そしたら答えが、背反だから足す。
「背反」ではなくて、「排反」ですね。

> と言うのでびっくりしました。
>
> これなんで足していいんですか?


この場合に、確率を足していい理由は「確率の加法定理」で、これは確率の基本事項ですから、びっくりしたなら、たいへんです。
教科書でしっかり確認することをお勧めします。

高校数学Aの「場合の数と確率」の「排反」、「排反事象」、確率の基本性質「確率の加法定理」などをご覧ください。

No.69003 - 2020/08/15(Sat) 16:23:03