[ 掲示板に戻る ]

記事No.69186に関するスレッドです

直線の傾き / 数学2
2直線の傾きをどうしをかけたら− 1になる公式の証明で、三角形の合同を使って証明するらしいのですが、どのように証明すればいいのかわかりません。わかる方解説よろしくお願いいたします。
No.69186 - 2020/08/25(Tue) 14:01:42

Re: 直線の傾き / ヨッシー
△OHA≡△B”H”O である必要はなく、
△OHA∽△B”H”O が言えれば十分です。

合同にしろという問題の条件であれば、
OH”=m となるようにH”をとれば良いです。

No.69188 - 2020/08/25(Tue) 14:20:57

Re: 直線の傾き / 数学2
解説ありがとうございます。

△OHA≡△B”H”O がいいたいのですが、

どの三角形の合同条件を使い、その時の条件をどう導いたのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

No.69191 - 2020/08/25(Tue) 14:57:49

Re: 直線の傾き / ヨッシー
H" (m,0) とします。
 ∠H"OB"=90°−∠AOH
 ∠OAH=90°−∠AOH
よって、
 ∠H"OB"=∠OAH
また、
 AH=OH"=m
よって、一辺両端角相等より、
 △OHA≡△B"H"O

No.69193 - 2020/08/25(Tue) 17:11:26