[ 掲示板に戻る ]

記事No.69296に関するスレッドです

確率 / 瑛
6P2でなく6C2になるのはなぜですか?
6c2のところを6p2にして解きました

No.69295 - 2020/08/30(Sun) 20:59:41

Re: 確率 / 瑛
⑶の問題です
No.69296 - 2020/08/30(Sun) 21:00:10

Re: 確率 / IT
まず、赤以外の 2枚を(順番は関係なく)選んでから

[赤赤赤]と併せて、並べています。
後のほう 3!=6(通り)のところで並び順を考慮しています。

No.69297 - 2020/08/30(Sun) 21:16:21

Re: 確率 / ヨッシー
ITさんと逆の見方をするなら、
赤3枚のかたまりをA、他の2枚をB,Cとすると、並べ方は
 ABC,ACB,BAC,BCA,CAB,CBA
の6通りあります。

一方、カードを、1,2,3,4,5,6,7,8,9 とし、
1,2,3が赤、4,5,6が青、7,8,9が白とします。
もし、赤のカード以外の2枚のカードB,Cの選び方を 6P2 で計算すると
 B=4,C=5 と選んだのと B=5,C=4 と選んだのは別の選び方となります。
B=4,C=5 をABCに当てはめた A45 と
B=5,C=4 をACBに当てはめた A45 は
同じ並びなのに、別々に数えたことになり、場合の数が2倍になってしまいます。
 

No.69299 - 2020/08/30(Sun) 21:31:08

Re: 確率 / 瑛
ありがとうございました!
No.69301 - 2020/08/30(Sun) 23:52:35