[ 掲示板に戻る ]

記事No.69429に関するスレッドです

(No Subject) / ヤマダ
この問題がわからないのでよければお願いします
No.69429 - 2020/09/07(Mon) 01:10:16

Re: / X
方針を。

(22)
解析学などの教科書で偏微分の項目の復習をしましょう。
(この問題ができないということは、
偏微分ができない(偏導関数を求めることができない)
と言っているのと同じです。)

(23)
最近の高校数学の過程を前提とするのであれば
少し難しいかもしれません。
が、高校数学の範囲で解ける問題です。

(22)の結果を↑nとし、
↑p=(x,y,z)
↑q=(a,b,c)
と置くと、Πの方程式は
↑n・(↑p-↑q)=0
これを整理します。

(24)
これも高校数学の範囲で計算できます。
条件から
OG=|↑OG|=|(↑OA+↑OB+↑OC)/3|
後は(23)の結果を使ってA,B,Cの座標を求めれば
それがそのまま↑OA,↑OB,↑OCそれぞれの
成分表示になります。

No.69436 - 2020/09/07(Mon) 17:59:24