[
掲示板に戻る
]
記事No.69669に関するスレッドです
★
高校数学の問題について
/ たく
引用
f(x)=x^3-6x^2+9x-1とおく。
kを正の定数とする。方程式f(x)=k がちょうど2個の異なる実数解をもつように、kの値を定めよ。
この解き方を教えてください。
No.69665 - 2020/09/21(Mon) 12:44:16
☆
Re: 高校数学の問題について
/ IT
引用
まず、f(x) の極大値と極小値を求めて、y=f(x)のグラフの概形を描きます。
y=f(x)のグラフと、直線y=kがちょうど2個の共有点を持つような正数kが求めるkです。
No.69666 - 2020/09/21(Mon) 12:49:18
☆
Re: 高校数学の問題について
/ たく
引用
これで合っていますでしょうか?
No.69669 - 2020/09/21(Mon) 13:38:03
☆
Re: 高校数学の問題について
/ たく
引用
上記問題の追加お願いします。
直線y=kと曲線y=f(x)で囲まれた部分の
面積を求めよ。
解き方を教えてください。
No.69671 - 2020/09/21(Mon) 13:41:55
☆
Re: 高校数学の問題について
/ らすかる
引用
k=3, k=-1 は正しくありません。問題をよく読みましょう。
また、グラフの概形で原点より上側を通るのはいただけません。
y軸との交点を出すのは簡単ですから、きちんと(0,-1)を通るように描きましょう。
No.69672 - 2020/09/21(Mon) 14:41:16