数A確率です。模範回答を教えてください。よろしくおねがいします。
![]() |
No.69789 - 2020/09/27(Sun) 16:33:32
| ☆ Re: / ヨッシー | | | (4)(5) だけ書いておきますので、(1)〜(3) はこれに倣ってください。
(4) A(1)(赤1個, 白9個) が持ち込まれたとき、赤白赤の順に出る確率は 1/10×9/10×1/10=9/1000 A(2)(赤2個, 白8個) が持ち込まれたとき、赤白赤の順に出る確率は 2/10×8/10×2/10=32/1000 一般に A(i)(赤i個, 白10−i個) が持ち込まれたとき、赤白赤の順に出る確率は i/10×(10-1)/10×i/10=i2(10-i)/1000
(5) f(i)=i2(10-i) とおくと、 f(1)=9, f(2)=32, f(3)=63, f(4)=96, f(5)=125 f(6)=144, f(7)=147, f(8)=128, f(9)=81 より、A(7) である条件付き確率が高い。
|
No.69806 - 2020/09/28(Mon) 14:07:03 |
|