画像の右にあるグラフ(y = x^2)の階段状になっているものを 1つずつ左のグラフに持ってきて その高さが右のグラフから持ってきた階段状の面積と一致するという説明を受けました(この画像の右の赤い部分の面積が左グラフの赤い部分の高さ) そこで確認なのですが、現在その高さだけで表している面積は y座標の大きさのみと受け取れるのですが、 xを明示的にかけようとしないのはxの移動量が小さすぎるから、 yの大きさを面積にしてしまおうということなのでしょうか? (本来の4角形面積公式なら x * yなので)
![]() |
No.70440 - 2020/10/25(Sun) 01:01:47
|