[ 掲示板に戻る ]

記事No.70453に関するスレッドです

食塩水 / しんや
この問題を教えてください。
No.70453 - 2020/10/25(Sun) 19:28:53

Re: 食塩水 / X
(1)
2回の操作前後の食塩水の濃度の割合を考えて
4.32/12=0.36[倍]

(2)
1回目の操作で容器から取り出された食塩水中の
食塩の重さは
2x×12/100=24x/100[g] (A)
となるので
1回目の操作後の容器の中の食塩水の濃度は
100×(400×12/100-24x/100)/400
=(1200-6x)/100[%]
従って、2回目の操作で容器から取り出された
食塩水中の食塩の重さは
2x(1200-6x)/10000[g] (B)
更に2回の操作前の容器の中の食塩水中の
食塩の重さは
400×12/100=48[g] (C)
(A)(B)(C)と(1)の結果から
2回の操作により容器から
取り出された食塩の重さについて
{24x/100+2x(1200-6x)/10000}/48=1-0.36
これを解いてxの値を求めます。
{2400x+2x(1200-6x)}/48=6400
{200x+2x(100-x/2)}/4=6400
400x-x^2=25600
x^2-400x+25600=0
(x-320)(x-80)=0
ここで条件から
0<2x<400
となるので
0<x<200
よって
x=80
(もっと簡単な方法があるかもしれません。)

No.70456 - 2020/10/25(Sun) 21:56:53

Re: 食塩水 / らすかる
(2)
0.6×0.6=0.36なので1回の操作で食塩の量が0.6倍になった。
ということは食塩水:水=6:4の割合で混ぜたということなので、
2x=400×0.4=160からx=80

No.70466 - 2020/10/26(Mon) 02:25:35