| まずは、V∈CESでないような集合Vを考えて、それのVについてV=V[1]∩V[2]となるようにV[1]、V[2]を決めれば良さそうです。 チェザロ濃度は習ってなくて、定義を見て思いついただけなので最後まできちんといくかは分かりませんが
例えば、Vとして #{V∩{1,2,...,n}}/n が 1/2,1/4,1/2,1/4,...と振動するようにすれば良いのでは?
自然数1,2,3,4,5,6,....,がVに含まれるかどうかを1から順に〇、×で表すとして 〇× ×× ×〇〇〇 ×××××××× ×〇 〇〇 〇××× 〇〇〇〇〇〇〇〇
としていくと#{V∩{1,2,...,n}}/n は、1/2,1/4,1/2,1/4,...と振動します。
V=V[1]∩V[2] かつ V[1],V[2]∈CESとなるようにV[1],V[2] を適当に決めると良いのでは?
|
No.71184 - 2020/11/27(Fri) 19:56:12 |