| 関数電卓さんへ
私の計算では(計算ミスがなければ)矛盾は生じませんでした。 恐らくWolframAlphaではeを自然対数と認識しているからtanhの逆関数が登場しているのではないでしょうか?(よく見ると根号の中身がe²-1になっています) 問題のeは、二次曲線の離心率か何かで多分0<e<1 として設定されている気がします。(被積分関数の1/2乗が二次曲線の極方程式の形を含んでいます。)
私はtanhについて学習していませんので詳しくは計算していませんが、Wolframの結果(これには虚数が入っていますので微分については詳しくわかりませんが)を変形すればもとの問題の右辺に一致すると思います。
![]() |
No.71295 - 2020/12/02(Wed) 22:42:17 |