[
掲示板に戻る
]
記事No.71763に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ うう
引用
等比のかたちにするためにやっているのは分かるのですがなんで勝手にこのようにおくことにしていいのかが納得できません…
No.71763 - 2020/12/27(Sun) 12:01:13
☆
Re:
/ X
引用
何故置いていいのかではありません。
これは飽くまで
?@のように
「計算をするのに都合のいい形に変形できることを仮定した」
場合、どうなるか
ということを確かめている、ということです。
?@のようなα、βの値が存在するのか
どうかはそれ以降の行の計算で確かめています。
添付写真の解答では、それ以降の今日の計算で
α、βの値が存在する
ことが分かったので、じゃあその結果を使いましょう
ということになっていますが、もし
α、βの値が存在しない
ことが分かれば問題の漸化式が
?@の形に変形できない
ということになります。
(実際変形できるようにこの問題は作られていますが。)
このようにある計算問題を解く場合、
もしこの計算式を計算しやすいような形に
「変形できたと仮定したら」
どのような結果が考えられるか
という考え方は高校数学ではよく使われます。
例でいえば二次方程式の解の公式の
導出過程で使う平方完成も広い意味で
言えば同じです。
No.71765 - 2020/12/27(Sun) 12:20:47
☆
Re:
/ うう
引用
なるほどそういう感覚なんですね
納得しました!ありがとうございます
No.71766 - 2020/12/27(Sun) 12:46:22