[ 掲示板に戻る ]

記事No.72107に関するスレッドです

中学数学 確率について / なお
(1)(2)はなんとか出来たのですが、
(3)は全くわからなかったので、どなたか解き方のご教示
お願い致します。

No.72107 - 2021/01/14(Thu) 00:40:47

Re: 中学数学 確率について / IT
(2)(3)
まず、
6面さいころを1回投げたあと、点Pが頂点A、B、C、D、E、Fにある確率はそれぞれ1/6ですよね?

2回投げたあと、どうなるかを調べます
例えば、1回目に点Pが頂点Bにいったあともう1回投げて頂点Aにある確率は、1/6×1/6 です。
 (A→B→A)

A→A→A、A→B→A、A→C→A、A→D→A、A→E→A、A→F→Aそれぞれの確率は1/6×1/6 ですので
2回目に点Pが頂点Aにある確率は(1/6 ×1/6)×6=1/6 です。
 頂点B、C、D、E、Fにある確率も、同様に1/6です。

3回目以降についても同じことがいえますので、
 点Pが頂点A、B、C、D、E、Fにある確率は何回(0回を除く)さいころを投げても、それぞれ1/6です。

No.72108 - 2021/01/14(Thu) 04:40:17

Re: 中学数学 確率について / なお
ありがとうございます!
No.72122 - 2021/01/15(Fri) 00:18:18