[ 掲示板に戻る ]

記事No.72197に関するスレッドです

電場について / 物理
物理の電場についてご質問させて下さい。

画像を以下に添付致します。
数カ所ほど今の自分では解けないところがあり、問題文に波線をさせていただきました。(問3の立式も自信がなかったので、波線を描きました。)
全体的に正答率が良くないかもしれませんが、
間違い箇所がございましたら、お教え頂きたく思います。

解答が間違っているところのみご解答頂けますと幸いです。

どうかよろしくお願い申し上げます。

No.72196 - 2021/01/18(Mon) 21:02:55

Re: 電場について / 物理
もう一つの画像です。
よろしくお願い申し上げます。

No.72197 - 2021/01/18(Mon) 21:04:32

Re: 電場について / X
2
(a)
向きの図示の仕方が間違っています。
物理の教科書、参考書などの磁場の項目で
紙面に垂直な向きの磁場や力の図示の仕方を
調べましょう。
例えば紙面に対して鉛直下向きの場合は
〇の中に×を描く形になっていませんか?

(b)(c)
いずれについてもフレミングの左手の法則を使いましょう。
図示の仕方は(a)の場合と同じです。

No.72198 - 2021/01/18(Mon) 22:03:58

Re: 電場について / 物理
Xさん、ご回答ありがとうございます。
2の(a)は、
先ほど、ネットで調べてみました。○の中に×を書く以外には間違いはないでしょうか?

(b)(c)は法則を見落としておりました。
(b)はrの距離の線にちょうど重なる形で、導線bから導線a方向にベクトルFを書いて、
(c)はその逆向きのベクトルFを導線aから出ているように書く、という解答でよろしいでしょうか?

最後に、上記のベクトルFなどを考えてみて、(d)は「斥力」と解答致しましたが、間違っておりますでしょうか?

どうかよろしくお願い申し上げます。

No.72201 - 2021/01/18(Mon) 23:02:29

Re: 電場について / X
>>2の(a)は、〜を書く以外には間違いはないでしょうか?
問題ありません。

>>(b)(c)は〜いう解答でよろしいでしょうか?
問題ありません。

>>最後に、〜間違っておりますでしょうか?
間違っています。(b)(c)で図示した力の向きを
もう一度よく見ましょう。

No.72203 - 2021/01/19(Tue) 05:41:28

Re: 電場について / 物理
ご指摘頂きまして、ありがとうございます。
理解致しました。

ご回答ありがとうございました。
これからもどうかよろしくお願い申し上げます。

No.72264 - 2021/01/21(Thu) 14:11:46